Trick or Treat!
本当は、デンパークのハロウィン仮装コンテストに出したかったのですが、
昨年の様子を見たら、これじゃちょっと恥ずかしい・・・
と言う事で、来年には出場したいです
市立幼稚園の抽選に行って来ました。
25人の募集枠に、最終で49人!
くじ引きで見事・・・補欠でした・・・orz
しかも、補欠15名までで補欠12番って、あーたっ!
一年間待ってても、入れないがなっ
と言うわけで、私立幼稚園に通います!
まぁ一応、権利もあるので回ってこないだろうケド、
こっちも待ってみますけどねw
抽選後は、かなり落ち込みましたけど
家に帰って、私立幼稚園の入園グッズ資料を読んで、
テンションが上がって来ました
入園グッズは、前から「自分で作るぞっ!」
と決めていたので、その楽しみでテンションが回復です
まぁ、きっとそう言いながらも、ギリギリになって、
「まだ出来てない~~~」と泣くんですがねw
お友達とは、別れちゃうけど、
新しい場所で、私も頑張ってまた、お友達作ります!
茉莉花と競争だねっ!
昨日、思い立って、パパの会社にパパをお迎えに出かけました。
パパや、ばぁば抜きで、
茉莉花と瑞季と3人で公共の乗り物に乗るのは、
今回が初めて!
まずはバスに乗って、出発進行!
バスの中で、乗り合わせた人たちに、
すごく良くしてもらったのに・・・
バスに酔いました、ワタクシ・・・orz
そのまま乗って行けば、目的地に連れて行ってもらえたのに、
バス酔いに負けて、降車してしまったので、
地下鉄に乗り換えました。
救いは、茉莉花が乗り物好きだったこと?
「地下鉄も乗ってもいいの??」
・・・乗り物好き、万歳っ
自動改札も、お手の物なのです
三人で、目的地周辺でお昼を食べ、
トミカショップとNHKショップでお買い物をさせられて、
やっとパパをお迎えに行けました
パパ、会いたかったよぉ
頑張ったご褒美に、テレビ塔に上ってきました。
茉莉花と瑞季は、嬉しくてハシャギまくってました
よかったね
「パパ、次、観覧車に乗りたい!」
「・・・えっ?」
些細なお出かけだけど、私にとっては、大冒険でした!
レベルアップ音が、何度もしてましたよw
昨日は、瑞季の一歳半健診でした。
午前中が、ヤマハだったので、
そのまま家には帰らず、保健所でお弁当を食べました
保健所でお弁当を広げるなんて、我が家くらいと思いきや、
けっこうオニギリ持参親子、多かったです。
・・・お弁当は、さすがに我が家だけでしたけど
茉莉花の時と比べて、お医者さんも看護士さんも、
栄養士さんも、みーんな人数少なかったです。
こういうところで経費削減なのかしら?
瑞季は、かわらず健康優良児でした。
体重11.3kg 身長83.5cm
平均より上ですが、食べないんですよね・・・。
これがいつまでもつ事か・・・
母の心配は続くのであります・・・。
本日のパパの一言
「瑞季は低燃費っぴっぴー」
おやつタイムに、VS嵐の録画を見ていたら、
瑞季が、マネしてましたw
どうやら本人は、ローリングコインタワーをしてるつもりのようです・・・
が、ちっとも上に積まれてませんが?
良い子は、食べ物でアソバナーイ!
市立幼稚園の、面接に行ってきました。
個人面接と、集団あそび考査を受けました。
茉莉花は、なぜかいつも、
「お名前は?」と聞かれると、
「3歳」
と答えるので、それを言わないか、
はたまた、こういう場面で人見知りをするので、
ちっとも受け答えが出来ないんじゃないか、と、
そればかり心配していたんですが、
先生に、「茉莉花ちゃんかな?」
と聞かれたら、「○○(名字)まりか!」
とそこから、まぁよく喋る喋る・・・先生に、
「これだけ話せれば、何も問題ないですねぇ。」
とお墨付きをいただいて参りました・・・ヨカッタ
集団遊び考査では、何故か中央に瑞季が混じっていきたがり、
先生に、「下の子は、お母さんと一緒に遊ぼうねぇ。」
と注意されまくりでした・・・ハハハ
まぁ・・・この面接で、落とされることはないんですが、
それでもよかった、無事に終わって
帰りに園庭と公園で、しっかりお友達と遊んできました。
この階段、以前は茉莉花だけ上れなかったけど、
いつの間にか上れるようになってて、こっそり感動してました
で、感動に浸ってたら、いつのまにか瑞季がこの階段を上っちゃって、
大騒ぎになりました・・・orz
この階段上ってすぐにジャングルジムがあって、
そこから落ちやしないかと・・・落ちなくてよかった・・・orz
帰ったら、16時でした。
二人ともお昼寝をしていなかったので、
寝ちゃう前に!と慌ててお風呂の用意をしていたら、
その間に瑞季が寝ちゃいました・・・
あなたに会うなんて・・・
ちがったこちらの彼に久しぶりにお会いしました↓
彼がここにいると言うことは、
ジュースを買うと、
彼のグッズがもらえるということなんですね・・・
以前の彼の為のお買い物も見ておく? → ☆
今回もまんまと、買いましたよ。
500mlのジュースを8本も
以前は、茉莉花の分だけでよかったけど、
そりゃぁ、瑞季も欲しいもんねぇ・・・
ストローつきのプラコップでした。
可愛いから、よしとするか・・・
さっそく朝食に、楽しく使いました
茉莉花の朝ご飯↓
実家に帰ったら、必ずよってるデンパーク。
今回も行って来ました。
入り口向かいの畑のコスモスが満開でした!
デンパークは、秋獲祭の真っ最中で秋色にそまってました。
この日は、特に目立ったイベントもなかったのに、
たくさんの人でにぎわっていて、びっくり
汽車も、滑り台も、人人人・・・
というか、子供子供子供・・・
でも、その中に混じって、しっかり遊んできました
茉莉花がいつのまにか、
上れなかった階段を一人で上れるようになっていたり、
つり橋で飛び跳ねるようになっていたり・・・
ビビリの茉莉花なりに、成長してるんですねぇ
ゆっくりでいいから、大きくなっていってね
しっかりランチも楽しんできました
安城和牛を使ったデンバーガー&チーズバーガーと、
アルプスの少女ハイジフェスタ中だったようで、
ハイジの白パンセットです
実家に帰ってきてます。
お宮参りの際に着た、初着をお直しに出していたので、
それを取りに行ってきました。
茉莉花「鏡よ、鏡、鏡さん・・・茉莉ちゃん、可愛い?」
みたいな?w
本当に嬉しそうでした。
やっぱり女の子ですねぇ
今から、七五三が楽しみです
3連休の最終日に、明治村に出かけました。
目的はずばりコレ!
明治天皇御料車の特別公開です
とにかく楽しみにしていたのですが・・・
瑞季がめっちゃ愚図って、全然見れませんでした・・・orz
まぁ、そんなもんだよね・・・
パパが写真を撮ってくれていました。
うっうっ
綺麗だよー、実物見たかった・・・orz
その後は、お弁当を食べて、
迷路を楽しんだ後、
茉莉花と瑞季のお楽しみ、乗り物に乗りました
まずは市電
とSLに乗りました
建物は、今回外観だけでした。
まぁ、茉莉花と瑞季が満足ならそれで・・・いいよ・・・たぶん。
でも次回は、一つ二つ、建物を見学させてね?w
名古屋大茶会のあと、
名古屋城から歩いて黒川までお散歩してきました。
道中の柳原商店街にて。
なぜかなんて、言われましても・・・
黒川インターは良く使うのですが、
ネックスプラザなるものがあるのは知りませんでした。
これが、結構面白くて、また寄っても時間が潰せそうですw
少なくとも、我が家の二人には、かなりツボの施設でした。
道路標識大きい!↓
実物は、こんなに大きいんですね!
茉莉花と瑞季は、道路が出来るまでの模型と
実際に高速道路を走ってみよう!
というシミュレーションにはまってましたw
ただ、シミュレーション本物の車を使っているので、
アクセルに足が届かない!!!www
それでも、二人でハンドルを取り合ってましたw
また、行こうね!
今年は、名古屋城築城と清須からの町ぐるみ移転から400年ということで、
名古屋開府400年祭が開かれています。
年中いろいろなところで、イベントをやっているのですが、
その中の名古屋大茶会に参加してきました。
こんなに名古屋城が混んでるのは、
名古屋城宵祭りくらいじゃないの!?というほどすごい人でした。
お茶席もいっぱい、この日は27席あったので、
皆さん、「うちで飲んでいって!」コールに余念がありませんでした。
最初は、お茶の先生の席でいただくつもりだったのですが、
せっかくだから他のところでいただいていきなさいと言う事で、
まずはお道具をつくっていらっしゃる淡々会にて、
かわいらしい小さなお茶碗でいただきました。
こんな小さなお茶碗、どうやって点てるのか!
と思ったけど、美味しかったです。
私には、点てられそうにありませんがw
それからもう一服、こんどは犬山の大茶碗で!
想像以上の重さに、腕がぷるぷるして、
ダンベルでお茶を飲んでる気分でした
その後は、ここでお茶をした人だけのお楽しみ、
犬山甲冑をまとった人たちとの記念撮影
たくさんお茶をいただいて満足満足
はちまる君とも写真を撮って、
楽しい一日でした
あ、今や県内では大人気の、
おもてなし武将隊のステージが見れなかったのは、
ちょっと残念だったけどねw
我が家の金鯱ーずで本日はお別れ
さよならさよなら
三連休ですね!
皆さん、楽しんでますか?
我が家は、遊び歩いてます。
その疲れが出たのか?
茉莉花に連れられて、
覗いたペットショップに入ってから、
喉と、目の奥が痒くて痒くて
パパは絶対にアレルギーだ!
って言うんですが、
今までこんな経験ないから、
どうなのか…
まぁ、ペットを飼う予定はないし、
ぶっちゃけ、動物が苦手なので、
アレルギーで困ることはないんですがね…。
おかあさんといっしょの10月の歌のだいすけお兄さん、
途中のあの公園に座ってるシーン、
めっちゃ可愛いっ!
あれぞ、だいすけお兄さん!!みたいな?w
あの、捨てられた仔犬風味なところがたまらんっ!!
毎日、あのシーンを楽しみにしてますww(/ω\)
でも茉莉花は、先月の歌が大好きで、
今月の歌はいまいちみたい
毎日、
「茉莉ちゃん、ノコノコキノコがよかった」
と愚図ってます
確かに、あの曲のインパクトはかなりすごかったけどね。
ごんぎつねの里の帰りに、セントレアによって来ました。
それにしても、我が家はセントレアに通ってるなぁと、
つくづく思います・・・ちっとも飛行機に乗ってないのに!w
夕日が綺麗でした
好みの男が、カメラ構えてたので、こっそり撮っちゃいましたw
お菓子で出来た名古屋城を見つけました。
お城も、はち丸くん達も全てお菓子です。
帰りに、ここの展望風呂にも寄っちゃいましたw
お風呂から飛行機が見えるのが売りなんですが、
寒かった!ww
風邪引いちゃまずいので、早々にお湯の中へ避難しました。
でも、広いお風呂はやっぱり気持ちがいいですねぇ
また、行きたいな
で・・・湯上りはやっぱりコレですよね?w↓
先日のお彼岸に、行ったけど咲いていなかった彼岸花を見に、
半田のごんぎつねの里に行ってきました。
「ごんぎつね」知っていますか?
じゃぁ、「てぶくろを買いに」は?
その作者の新美南吉の故郷が半田で、
ごんぎつねの舞台になったと言われているのが、ここなんですよ。
今年は、猛暑のせいで花が遅れたようですが、
もう、一面の赤!見事なまでの赤!
天気も良くて、すごい人でした。
みー君がほぼ歩いたので、ほんの一部しか見れませんでしたが、
それでもその綺麗な風景にただただうっとりでした
みーくんは、頑張って歩いていたら、
たくさんの人に声をかけられて、ごきげんでした↓
「茉莉ちゃん、お花は、赤じゃなくてピンクがいい!」
「ピンクが好きなの!ねぇピンクは?」
と最初は言っていた茉莉花もご機嫌でしたw
本当に綺麗だったので、この感動を忘れないうちに、
「ごんぎつね」の絵本を買っちゃおうかなと思ってますww
今日は、映画「大奥」の公開初日でしたね。
見に行きたいのですが、なかなかねぇ・・・、
DVDまで待ちますよ・・・クスン
そんなわけで、テレビ、雑誌、
いろんな所に番宣で見かける二宮君。
我が家の息子が、大好きなんです
見つけると、「ハァハァ」言っちゃうくらい
雑誌なんかは、勝手に手にとって、好き過ぎて、
二宮君の載ってるページを破っちゃうので、
破った品、お買い上げの多いこと・・・
でも、どうせ買うなら破る前に読ませて~
そんな瑞季は、今日もMステを見ながら、
「イノ!」「イノ!」言って喜んでますw
それじゃ、V6になっちゃうよ!w
Recent Comments