January 2011に作成された記事
January 31, 2011
January 30, 2011
January 29, 2011
それが名作
ずっと子供達に見せてあげたいな、と思っていた「となりのトトロ」
いくらTSU○AYAに通っても、ずっとレンタル中になっていて、
「本当に、あるのか!?」
なんて言っていたら、パパに、
「ちゅりの趣味のDVDを買うのなら、トトロくらい買ってあげなさい!」
と言う、しごくもっともなお怒りを受けたので、
買っちゃいました、トトロ。
これがねぇ・・・はまったようです
毎日、1回は必ず見ます。
茉莉花はハマると思っていたけど、
瑞季もちゃんと見てます。
結構長い話だから、途中途中は見てないみたいだけど、
それでも、見所(?)トトロが出てくると、
二人でテレビにかぶりつき
何年経っても、子供を夢中にさせる、
それが名作たる所以ですかね。
暖かくなったら、モリコロパークへ。
サツキとメイの家に、皆で行こうね
January 28, 2011
January 27, 2011
January 26, 2011
January 25, 2011
待ちに待った放送日!
今日は、待ちに待った放送日でした
茉莉花は、前日から楽しみだったらしくて、
なかなか寝られず、しかも朝5時起き
あまりにも早く起き過ぎでしょう!!
お昼に予定が入っていたので、寝かしつけたら、
二度寝して、朝の放送時間には熟睡してました
結局、遅い朝食を食べながら、録画を見ました。
最初は、なかなか自分が見つけられなかったようで、
「茉莉ちゃん、いない!」
と怒ってましたが、見つけたらニヤニヤしてました
よかったね
いろんな人に、「見てね!」と宣伝しておいたので、
たくさんの方から、感想メールをいただきましたw
ありがとうございます
特に、すりかえ仮面の最初のアップと、
パワワップの一人別世界は、目立っていたようです
まぁ、それでも(笑)我が家の大イベントでした!
January 24, 2011
安部礼司で泣きそうになる
日曜の黄昏時に、TOKYO FMをキーステーションに流れている、
あ、安部礼司をよく聴いています。
昨日23日の、安部礼司は個人的にかなり良くて、
ラジオを聴いているのに、映画を見ているようでした。
泣きそうになっちゃいました。
中島美嘉の「一番綺麗な私を」と、「雪の華」良かったです。
January 23, 2011
誕生日
今日は、私の誕生日でした
朝、一番に
「誕生日おめでとう」
とパパに言ってもらえたので、それだけで満足でした
だって、結婚して今年で10年になりますが、
パパから言ってもらえたのは、初めてなんですもんっ
せっかくだから、どこか行こう!
と・・・連れて来られました、シートレインランド。
さっそく観覧車へ、Go!
・・・本当にお祝い?
私、高所恐怖症なのに・・・
風が強かったので、結構ゴンドラが揺れて、怖かったです。
茉莉花が珍しく、怖がるくらい。
それとも、そろそろ高さに対して恐怖心が出てきたのかな?
景色は嬉しいくらいに、良いです。(そりゃ観覧車ですからね)
さらに、南極観測船ふじを見学後、ポートビルへ。
・・・本当にお祝いしてくれているのよね?
コチラも、高くて展望室からは、名古屋港が一望できます。
その後は、キャッツカフェでBirthdayケーキならぬ、
Birthdayパフェをご馳走になりました
しかも、茉莉花とパパに「Happy Birthday to you」
と歌ってもらえて、感激のあまり泣きそうになっちゃいました
ママでよかった
さらに、帰宅後はパパが揚げてくれた、から揚げで乾杯
(私は、ノンアルコールだけどね)
美味しかった
後片付けも、子供二人をお風呂に入れるのも、
今日はぜーんぶお願いしちゃいました
パパ、1日、ありがとう!
とっても嬉しかったです
January 22, 2011
January 21, 2011
ポンデライオン(大)
ミスドポイントカードの有効期限が近づいていたので、
ポイントを確認したら、978ポイント・・・。
これは・・・いける?例のアレ、もらってみる?
と、ミスドに2度ほど通い、交換してもらっちゃいました。
ポンデライオン(大)!
お店でポイントと応募ハガキを交換、
必要事項を記入して投函すると届きます。
-1000ポイント!!!↓
店頭で、店員さんに、
「私、これを交換するの初めてです!」
と興奮され、店内の店員さん総動員して、
応募ハガキの必要処理をしていただいたので、
(珍しいので、処理の仕方がわからなかったらしい。)
かなりテンションが上がっていたのに
届いた茉莉花の反応は・・・かなり微妙でした
まぁねぇ、500ポイントのポンデライオンも、うちにあるもんねぇ
January 20, 2011
January 19, 2011
無類の車好き
子供って、なんであんなに乗り物が好きなの?
とくに男の子って、何故あんなに執着するのでしょうか?
先日、家を出たら、ちょうどゴミ収集車が、
ゴミの回収に来ていたんですが、
瑞季が動かなくなっちゃいまして、
結局、回収が終わるまで、応援させられました
瑞季は、大声で、
「ガンバレー!ガンバレー!」
と・・・
回収係の人たちに、笑顔で手を振られてご満悦でした。
また別の日に、今度はなんと消防車が!
どうやら、消火栓の確認に来ていたようです。
・・・また動かなくなる二人・・・
(今度は、茉莉花も真剣です。)
こっそり写真におさめていたら、
消防士さんから、
「まだしばらく動かないから、もっと近くにおいでー。」
と声をかけていただきましたw
パトランプを回していただいて、
写真まで撮っていただいちゃいました
その後、二人は満足げに家に帰ろうとするのであった・・・。
って、おーい!
これから、お出かけですからっ
January 18, 2011
January 17, 2011
おかあさんといっしょ収録の旅8 番外編?付き添いあぶれた方達
残された瑞季は、パパとスタジオパークへ再入場。
(チケットを見せれば、再入場可能です。)
おかあさんといっしょのコーナーを堪能していたそうです。
懐かしいキャラクターもいいけど、
やっぱり、瑞季にはモノランモノランだよね?
モノランモノラン放送第1回目の日に生まれた瑞季くんですから。
一番喜んだという、モノモノランドのジオラマ。
モノランモノランのオープニングで出てくるやつですね。
本物は、こんなに大きいらしいです。
収録の時間に、見学に行ったら、
スタジオを覗ける窓があるスペースは、人がいっぱいだったそうで、
別の、編集モニターで収録の様子を確認していたそうです。
横にいた瑞季が、
「ネェネェ!ネェネェ!」
と指差していたそうなので、茉莉花、結構映ってます
パパも大興奮してました。
収録が祝日でよかったね!
1月25日の放送、見てねー
January 16, 2011
おかあさんといっしょ収録の旅7 いよいよ収録へその3
さてさて、本番です!
収録は基本1回きり。収録してる横で、そのまま編集します。
茉莉花は、一生懸命にオープニングの歌の振り付けを踊ってました。
それが例え1テンポ、2テンポ遅れてても、頑張ったよ
練習では、しっかり出来ていた子でも、
本番になったとたんに、泣き出してテレビに一度も映れない子、
結構いました。
オープニングの歌が終わると、テレビが登場して他の曲を皆で見ます。
ところどころ、だいすけお兄さんが一緒に歌ってくれたので、
子供たちと、私は感激しちゃいましたw
その間に、まゆお姉さんとがゴッチャの子を一人選抜。
スタジオは、セットがひょうたん型になっていて、
観覧席から見て、手前がいつものセット、
奥側は、ゴッチャのセットで、
そこでゴッチャの練習をしていました。
それを見ていたら、隣に座っていたおかあさんから、
「火曜日のミニコーナーって何でしたっけ?」
と質問を受けました。
「すりかえ仮面だと思いますっ」
「本当ですか!?」
「確か!だったら嬉しいですよね?」
なんて会話していたら、スタッフの方から、
「お静かに!」と怒られてしまいました(/ω\)
・・・そりゃそうです、スミマセン・・・(/ω\)
でも、放送日が火曜日とわかった瞬間に、
私はガッツポーズしましたよ!
だって、火曜日と木曜日のミニコーナーは、
子供も参加できるゲームコーナーですから!
ということは、映る可能性も高くなるって事
それに、私と茉莉花はすりかえ仮面の大ファンなのだ!
あぁ、生すりかえ仮面
今月の歌「リンゴントウ」が始まったら、
だいすけお兄さんが、
「皆この歌知ってる?」
問いに、皆元気に、
「知ってるよー」
と答えてくれて、お兄さんお姉さん嬉しそうだな・・・
なんて、ほっこりしながら見ていたら、
茉莉花がすくっと立ちあがり、
「ママー!茉莉ちゃんコレ知ってるよね?」
と叫びだすから・・・恥ずかしいよりも、びっくりしました。
うちの子、結構内弁慶なので、
知らないところでは、なかなかこんな堂々としてないのに。
知らぬ間に、すっかりスタジオに慣れたようですw
よかった
「そうだねー!」
と元気に返事してあげたかったけど、さすがに、
さっき注意されてるし、小さく手でokサインを作るので精一杯でした。
でも通じたようで、満足げに座りなおしてましたw
ゴッチャの録り。
一部の子は、隣で踊っている事に気がついたようで、
まゆお姉さんを見ながら、踊ってました。
ゴッチャが終わったら、
いよいよすりかえ仮面!
すりかえ仮面が出てきた途端に、お隣のおかあさんの子供は、
怖がって帰ってきちゃいました・・・アララ
茉莉花は、たくみお姉さんのお隣をゲット!!
このコーナーかなり、そこはおいしい位置だぞ?
・・・多分何も考えてないだろうケドw
すりかえ問題は、ちょっと今の子供には難しい問題で、
答えが出てきませんでしたwwww
もう、笑いこらえるのに必死だった
答えが言えてるのだいすけお兄さんだけですからっ!
さすがにまずいと思ったのか、このコーナー撮り直しをしました。
2回目は、答えをちゃんと言った子が何人かいましたが、
たぶんその答えは、だいすけお兄さんの答えを覚えているだけで、
それが何かわかっている子は・・・
お隣で泣いていた男の子だけだと思います。
この子、答えの品が何なのか知っていたらしく、
エプロンのお姉さんに、
「答えを知ってるの僕だけだよ?行って教えてあげて?」
と誘われてましたが、結局、そのコーナーテレビには出られませんでした。
問題と、答えは放送で確認してください。
終わると、すぐにパワワップ体操。
茉莉花さん・・・テレビに映らないギリギリのところで、
パワワップしてました・・・orz
と思ったら、それにも飽きて、
皆が上手に体操してる周りを走り始めたので、
恥ずかしいけど、コレも目立ったのである意味美味しくてOK!w
あしたてんきになぁれの後、風船を求めた位置が、
テレビの真ん中でコレも美味しくて、かなりOK!!!ww
随所随所、ちょっとでも、テレビに映してあげようと、
泣いてテレビの前にいけない子供達をスタッフが誘ってました。
皆さん、本当に子供の扱い方が上手!
まだ幼稚園に通った事がないけど、
先生方もこんなに上手なんだろうなぁと、
ちょっと期待してみたりwww
最後の最後、あしたてんきになぁれの時には、
だいすけお兄さんが、
「もうすぐ風船が落ちてくるから、一緒に拾いに行こう?」
と誘いに来てくれたので、その時に何人かが参加できていたようです。
子供への対処、かなり勉強になりました!
収録はこれで終了ですが、
落ちてきた風船は、2個までもらえます。
拾うと、それぞれの親のところに持ってきて、
即空気を抜きます。
「2個までだよー」と言われているのに、
器用に3個持ってくる子供続出の中、
茉莉花はなかなか拾わない。
足元にもいくつも落ちてるのに。
よしお兄さんにも、「いる?」
と差し出されているのに、もらわない。
ちょっと差し出がましいとは承知で、スタッフの人に、
「うちの子拾えてないみたいなんです・・・。」
と言っていたら、1個だけ、赤い風船を持って得意気にやって来ました。
どうやら、お気に入りの色が、なかなか見つからなかっただけみたい。
「2個までいいよって?もう1個もらう?」
と聞いたら、
「茉莉ちゃん、赤もらったから、いらないの。」
と言われたので、そのままにしておきました。
2個もらえたら、1個瑞季にあげられるのに・・・とは思いましたが。
茉莉ちゃんの赤い風船↓
その後は、記念撮影を出演者と一緒にします。
1枚1100円だったっけな?
後日振込みなんですが、この値段でも、そりゃ買うよね?
集合写真で、数枚撮るんですが、
子供の特徴を書いておくと、その中でその子の一番良い表情を選び、
それを送ってくれるようです。
ただ、4枚かな?撮ったんですが、
多分一枚も笑ってません・・・なぜか全てしかめっ面。
後から聞いたら、カメラを撮る度に、
「なーに君」や「蟹」など様々なキャラクターが出てくるしかけが、
気になって気になって、真剣だったそうです・・・。
それって、普通の子供は喜んだり笑ったりするところじゃないの?
というツッコミは、心の中だけにしておきました
最後に、お兄さんお姉さん達とお別れ。
スムーズに別れられるように、
先に親達が、スタジオを出て廊下で待ち構え、
子供を呼ぶと、スタジオから親の元へ。
お兄さん、お姉さん達はスタジオに残り、
スタジオのドアが閉まり、バイバイ
となるんですが、早々に、親が出て行ったことに泣く子供が出る中、
あれだけ、私の手を離そうとしなかった茉莉花は・・・
ちっとも出てこない
本当に最後の最後で出てきて、
スタジオ出るぎりぎりまで、よしお兄さんとお話していたようです。
しかも、私に気がついたら、
「あ、ママー」
ってよしお兄さんにバイバイどころか、見向きもしない・・・。
・・・オイオイ
後で何を話したのか聞いてみたら、
ずっと「茉莉ちゃんの赤い風船」の話をしていたそうです。
撮影時から、隣でお話してたよね?
・・・まさか、ずっと???
改めて、プロってすごいなぁ偉いなぁ
と思った収録でした。
楽しかったです!
親のテンション上がりまくりますよ!!
是非、皆様収録に参加してみてください!
我が家は、瑞季の時も応募するつもりです
長々とお付き合いいただき、ありがとうございました<(_ _)>
これで収録レポは終了です。
収録の旅は、あと一つ、番外編があります。
そちらもよければ、また見てみてください。
おかあさんといっしょ収録の旅6 いよいよ収録へその2
お兄さんお姉さん4人が登場!
お兄さん、お姉さんから、お願いという名の説明があります。
・・・が、親子ともに浮き足立って、ほぼ聞けませんwww
ただほんの少し記憶に残っているのが、よしお兄さんの、
「無理にテレビの前に出そうとしたり、
真ん中に行かせようとしたりすると、
かえって子供は動けなくなります。
これは、実はテレビに映れないときの一つのコツです。」
それは、私も一番に思っていたので、妙に納得。
うちの子は、天邪鬼だから、
「テレビに映ってきな!」とか、
「だいすけお兄さん、たくみお姉さんの横にいなさい!」
とかは禁句なんですよね。
勿論、お兄さんお姉さんの横にずっといて欲しいのは、
どこの親も本音ですよねw
そしてもう一つ、必ず、
「今回は、収録にご協力いただきありがとうございます。」
「収録に参加していただき、ありがとうございます。」
とスタッフ、お兄さんお姉さん一同共に、
「ありがとう」を言ってくれる事!
むしろ、こっちの方が、参加させていただきありがとうございます、なのに。
一応、こちらはNHK料金を払ってるお客様、ってことなのかな?
でも、嬉しかったな
その後はスタジオに移動、
先頭は、だいすけお兄さん、
その後を子供がずらずら、
ここで、愚図っている子は、
優先的にまゆお姉さんや、たくみお姉さん、よしお兄さんが手を引いてくれます。
うちの子は、まゆお姉さんだか、
お手伝いのエプロンのお姉さんの「おいで~」に、
あっさり、私の手を離してました。
その後を親、さらに親から離れられなかった親子が続きます。
スタジオに入ったら、付き添いは専用観覧席へ。
一列目は、愚図っている親子たち用。
スムーズに別れられた親は2列目に座るか、
または、3列目に立ちます。
2列目の親は、実は一番損かも!?
子供から親の顔が見えにくい&親も子供の様子が見えにくいから。
と、これも経験者ブログで読みました。
なので、嫌な方は、上手く別れられたら、
列は出来るだけ後ろの方に続けば、
3列目の立ち見が出来ます。
だそうです。
でも、我が家の場合、スタジオに入ったら、
スタジオ入り口で、茉莉花が愚図っていて、
「ママ遅いよ」と茉莉花に怒られました・・・
だから収録本番になったら、ずっと最前列で観覧してました。
・・・オイシイ(笑)
スタジオに入ると、慣れる為に手遊び歌からスタート。
その間は、親から離れられない子供は、
セットに座って、親と一緒に参加なので、
私もセットに座りました。
まぁ・・・これもある意味、なかなか出来ない経験。
よしお兄さんと、まゆお姉さん指導のもと、手遊びをしている間に、
だいすけお兄さん、たくみお姉さんと、お手伝いのエプロンをしたお姉さんが、
声をかけて、なんとか親から離そうと、努力してくれます
茉莉花のところには、たくみお姉さんが来てくれて、
私が、「茉莉ちゃんも行っておいで」
というのを聞き、
「茉莉ちゃんも、一緒に遊ぼう?」
「茉莉ちゃん、ちょうちょ上手だね」
ひらひらひらを褒めてくれましたww
歌が終わる度に、茉莉花は私の元へ帰ってしまうので、
結局、手遊び歌の間、たくみお姉さんを独占
しかも、名前まで呼んでくれてるよ!
私は、あの光景をビデオカメラに収めたくてしょうがなかったです!
ビデオカメラを出したら、途端に追い出されるけどねw
私としては、もっとだいすけお兄さんに近づきたかったけど、
だいすけお兄さんは、全体を見て回ってる存在のようで、
あまりからめなかったのが残念(からむなw)
「茉莉ちゃんの大好きなだいすけお兄さんだよ!」
と本人の前で言うので、精一杯でしたw(十分ですw)
茉莉花は、照れてましたよwww
その後は、パワワップ体操の練習。
さらに、モノランモノランの3人が登場!
・・・ここで、泣く子続出www
着ぐるみに慣れてない子は、
実物大の大きさに引いちゃうんだよね。
うちの子は、私の着ぐるみ好きもあって慣れてるので、
平気でしたが、照れてましたw
何故、照れるのですか!?
しっかり大好きなスイリンにハイタッチしてましたけどねw
皆が落ち着いてから、「あしたてんきにな~れ」を、練習します。
茉莉花が私から離れ、行進を始めてすぐに、
エプロンのお姉さんから、
「お母さん!今です!こちらへ!」
と観覧席に誘導されました。
「え!?大丈夫なの!?」
と思いましたが、練習が終わって、
私がいないことに気がついた茉莉花に、
観覧席から手を振ってあげたら、
そのまま落ち着いてくれたのでよかった
モノランモノランの3人に、
「また後でね~。」
と別れを告げて、子供達はセットに座ります。
ほぼ本人の希望通りに座れます。
(たまに都合上移動されます。)
茉莉花は、一番早くセットに駆け寄ったので、
「おぉ」
と思ったのですが、微妙な席をゲットして満足してました。
多くの子が、その後中央の席、たくすけコンビの横をめぐって争ってるのを、
横目で見ながら、鼻歌歌ってましたよ・・・
まぁ、茉莉花らしいけどね・・・
で、オープニングの歌の練習を、
だいすけお兄さん指導のもと、オープニングの歌を練習した後、
いよいよ本番です!
長くてスミマセン、まだ続きます
January 15, 2011
おかあさんといっしょ収録の旅5 いよいよ収録その1
収録の話は長くなるので、数回に分けさせていただきます。
はっきり言って、自分の日記用です(/ω\)
またネタばれなので、興味のない方などはスルーしてください。
おかあさんといっしょへの出演が決まった際に、
私がしたことは、以前に出演した人たちの経験レポを読んだこと。
10月応募分の当選で、収録は1月だったので、
かなり間がありましたしね。
私は、ぶっつけ本番にかなーり弱いタイプなので、
すぐ緊張してしまい、それが子供にすぐに伝染してしまうので、
あらかじめ「どんな流れになるのか」だけは知っておきました。
その中で、一番納得した事が、
服は現地で着替えるべし!
子供ってすぐに汚しますからね
昼食後に、スタジオパークのトイレで着替えさせたんですが、
他にも着替えさせてる親子が、3,4組ほどいました。
服は偶然ヤマハのクリスマスコンサート用に、
ワンピースを購入した後だったので、それを着せました
茉莉花は
「お正月のお姫様がよかった!」
と頑張ってましたが。
お正月のお姫様とは、着物のことです。
・・・さすがにやめてくださいw
話がそれましたが、付き添いは一人まで&兄弟も中には入れないので、
スタジオパークでパパに瑞季を預けて、
二人で、NHK西口玄関へ。
NHKの建物、スタジオパークとは反対の入り口です。
子供の足で7分ほどかな?
結構距離があります。
集合時間は14時20分で5分前にならないと入れない、
と書いてあったのに、
10分前に着いたら、すでに他の参加親子は揃っていて、
後ろから数えて、10番目くらいの到着でした
受付で、カメラ、携帯電話などの使用禁止、飲食禁止の軽い注意点を説明後、
当選ハガキを確認されて、中へ。
この際に、諸注意と、放送日を書いた紙を渡されます。
入ると、まず、トイレを済ませるよう促されます。
撮影中に、「トイレ!」なんて刹那過ぎますからね。
私も「出ない!」と主張する娘を連行しました。
その後、参加親子を2列に分かれて並ばされて、
(当選ハガキに番号が振ってあるので、その数字で分かれます。)
改めて、当選ハガキの確認と子供の名前を確認されます。
うちの子も、「茉莉ちゃんです!」と張り切ってお返事
記念品をいただきます。
モノランモノランのTシャツと、シールでした。
シールは写真を撮る前に、さっそく娘が使用してしまったので、
画像はありません
驚いたのが、その間、女の子はほとんどの子が、
母親に、メイクをしてもらってた事。
うちも・・・した方がいいのか?と、慌てて、
「・・・薬用リップ・・・塗る?」
(メイク一式は持っていたんですが、
なぜ、薬用リップを出したのかは、自分でも不明w)
「茉莉ちゃん、いらないの」
と激怒されたので、早々にしまいました。
ここで、機嫌を損ねられたら、
アタシは一生悔やんでも悔やみきれない・・・。
ここでも、まだトイレを勧められます。
トイレに行っても、みんなが揃うまで待っていてくれるので、
絶対に済ませた方がいいです!
と・・・どこかのどなた、やはり経験者様が書いておりました。
また、「はみがきじょうずかな?」や「パジャマでおじゃま」への
コーナー参加条件を満たしている子は、ここで、
出場希望を問われるようです。
参加資格は、渋谷から車で1時間、だったかな?
勿論無理なので、我が家には声はかかりませんでしたw
揃うと、入り口でもらった紙の説明があります。
1.カメラ等は使用禁止。
2.携帯電話は電源を切ること。
3.放送予定日に、放送が全くなくなった場合にのみ、
自宅に連絡が来ること。
4.収録の際、一度もテレビに映らなくても、
今回、1度収録参加したことになり、
再度、収録参加は出来ない事。
以上の説明後、親子がわかれる為に、
まず、子供を丸く集め、周りを親が取り囲みます。
茉莉花は、私から離れられず。
ここで既に大泣きする子も
そういう子は、無理に別れずに、親子共に待機。
いよいよ、おにいさん、おねえさんが登場します。
January 14, 2011
おかあさんといっしょ収録の旅4 スタジオパーク
翌朝、ホテルをチェックアウト。
今回は、九段会館に泊まりました。
よく言えば、クラッシックホテル?w
子供連れだと、ホテル選びは和室優先になるので、
修学旅行生が泊まるような、ホテルにお世話になる事が多いです。
渋谷のハチ公前の待合室で遊び、
スタジオパーク行きのバスへ。
バスの車内アナウンスは、ななみちゃん!
ななみ好きの茉莉花はかなりテンションあがってました
収録は午後2時20分集合だったので、
午前中は、スタジオパークで遊ばせました。
↑なぜ、そんなに離れるの!?
スタジオパーク、子供から大人まで楽しめます
テレビに映ってみたり、
ガッテン!!してみたりw
本物が展示してあるので、大人のテンションも上がります
私は、コレにテンションが上がりました↓
先日の紅白ステージのジオラマwww
実際に、紅白直前スペシャルにも出てましたよね?
え?知らない?
一番スペースが大きかったのは、なんと言ってもコレ。
今度の大河ドラマ「江」
パパが「江ばっかりじゃない?」ってぼやいてましたが、
そりゃそうです、この前日9日が確か第一回の放送日だったからね。
ここから、スタジオも覗けるので、
ちょうど茉莉花の前のおかあさんといっしょの収録をやってました。
サインもあったよ
収録の風景も見たかったけど、
午前の我が家の目的はズバリこの方!
スーパースターワンワンです
ワンワンパラダイスで切れのいいダンスを見せてくれた後は、
記念撮影!
・・・瑞季の為に、並んだのに大泣きでした・・・orz
茉莉花は「ワンワンはもういらない!」
とか言ってたわりに、一番喜んでました
私は肩に回された手がふわふわで、かなりトキメイテました(/ω\)
ワンワン素敵(/ω\)
この後、一緒に「ぐるぐるどっかーん」もやってくれたようなんですが、
時間がないので、レストランへ移動。
昼食をとりました。
いよいよ次回は収録へ?
続く・・・ハズ
January 13, 2011
おかあさんといっしょ収録の旅3 汐留ラーメン
夕食は、日テレプラザに寄って、
汐留ラーメンを食べました。
汐留ラーメンと炙りチャーシュー汐留ラーメン
味が濃厚で、ガツンとして、どちらかというと男性向けラーメンでした。
美味しかったけど、私はあとから油で胃が痛くなった・・・
こちらは、かなり塩味が美味だった汐留流炒飯
美味しかったですよー
ズームイン終了の影響で、この夏までの営業のようです。
食べてない方、この機会に是非!
January 12, 2011
おかあさんといっしょ収録の旅2 パレットタウンへ
新幹線から、山手線、さらにゆりかもめに乗り換えました。
パパが、
「ゆりかもめの先頭に茉莉花を乗せてあげたい!」
と。運転手がいない電車なので、
先頭は運転手気分を楽しめ、茉莉花は大喜び
駅のたびに、
「出発進行!」
と言ってました。
お台場、パレットタウンへ。
目的は、MEGA WEB
トヨタの大きなショールームで、たくさんの車が展示してあるので、
瑞季は大興奮で、運転(?)してました。
その後は、本日のメインイベント、観覧車へ。
フジテレビや、レインボーブリッジは勿論、
(レインボーブリッジの右上は東京タワー)
夕日に映える富士山や、スカイツリーも見えました!
お陰で、16分の空の旅はあっという間でした。
楽しかったよ
だらだらとまだまだ続く
January 11, 2011
おかあさんといっしょ収録の旅1 新幹線で東京へ
おかあさんといっしょの収録の為、1泊2日で、東京へ旅行に出かけました。
長くなるのですが、少しずつ更新していきます。
金曜日に出た熱は、幸い、土曜日にはさがったのですが、
一応、ゆっくりのんびり、と言う事で、
収録前日の日曜日に、
いつも通り遅くまで寝て、遅めの朝食をとってから出発。
茉莉花の希望は、新幹線の中でおにぎりが食べたい!
だったので、その時間に新幹線に乗り込みました。
茉莉花と瑞季は、コンビニのおにぎりなのに、
パパと私はちゃっかりと、駅弁を食べました
パパが食べたお弁当↓
かつがすごく大きかったです。
お弁当なのに、フォークとナイフがついてましたw
一口貰ったけど、からしがきいてて美味しかった
ただ、私には、油分多すぎww
私の方↓
瑞季の世話をしながら撮ってたら、
後から、中身がかなり転がっていた事に気がつく
本当はもっと綺麗な盛り付けだったのでしょうw
美味しかったですよ
長時間の移動は、子供はすぐに飽きるので、
愚図られる事は覚悟していたのですが、
今回は往復の新幹線、共にご機嫌で、
とーーーーっても楽チンでした
こんなことは、滅多にない!
次も・・・と期待しちゃいけないよねぇ。
富士山が綺麗に見えました
前回新幹線に乗ったときは、
「ふじさんってだれ?」と言っていた茉莉花、
今回は、富士山をしっかり覚えたようです
しかも・・・パパと茉莉花はのぼり新幹線で、
向かって右に見える富士山を見たとか!
羨ましいーっ
いまだに、私は見たことないです。
その2へ続く
January 10, 2011
January 09, 2011
東京です
今、ホテルです。
茉莉花は、めちゃくちゃ元気です。
そろそろ寝て明日に備えます。
実は、昨日、ワクワクして、
なかなか寝付けませんでした
(遠足前夜の小学生かっ)
ねーむーいーっ(ρд-)zZZ
では、おやすみなさい。
January 08, 2011
今月は
今月は、翔くんの誕生日ですね
で・・・実は、その2日前に私の誕生日があるわけです。
年は、勿論、全くちがいますけどね
クリスマスプレゼントは、
ミシン、自転車と高額商品を買ってもらった直後で、
おねだりが出来ずじまいだったので、
誕生日は、何かねだっちゃおっかなぁ
なんて思ってたら、今日、見ちゃったんです!
ニンテンドーDSのCM。
しかも、翔くんバージョンでした・・・。
発売日は、2月か・・・。
・・・買っちゃう???
・・・一体いくつになるのよ、アンタ・・・orz
いつまでも、ゲームを卒業できない、
困った大人のちゅりです
茉莉花のお熱
茉莉かのお熱、一応下がりました。
昨夜40度近くまで上がったんですが、
今朝には、下がりました。
実は、明日東京に行って、
明後日、NHK収録の日なんです
本当なら、明日、東京観光をする予定でしたが、
熱がまたぶり返しても困るので、
明日は、移動だけで、
明後日の収録に備えます。
勿論、今日は1日家で引き篭もります。
茉莉花は、すっかり元気なので、
パパは、瑞季をお台場に連れて行ってあげたい!
と頑張ってましたが、今回は諦めてください。
東京観光なら、また出来るから、ね?
January 07, 2011
January 06, 2011
年賀状
新年を迎えて、5日目の我が家のポストに、
3通も出していないところから、年賀状を届きました・・・orz
普通、もう元旦届いて、の返事の時期なんじゃないっすかぁ
と、ちょっと愚痴りたい・・・だって、眠いんですもの
慌てて、印刷しております。
旦那!たまには君が印刷したまえっヽ(`Д´)ノ
横で、僕眠いって連呼してますムキッ
January 05, 2011
January 04, 2011
映画ノ予告デスヨ
春にまた、プリキュアの映画がやるようですね。
中央に立ってる、見たことのない二人が、
2月からの新しいプリキュアなんでしょうね。
茉莉花が喜びそうだし、一度連れて行ってあげたいけど、
これってどのくらいの時間なんだろう・・・。
あまり長時間だと、子供が飽きちゃうから、
飽きないくらいの時間に、ちゃんとなってるんだろうけどね。
January 03, 2011
紅白
大晦日は、紅白見てましたよー。
ジャニーズのカウントダウンで、嵐を確認してから就寝しましたw
今さらですが、紅白の感想。
茉莉花と二人で、嵐とおかあさんといっしょメンバーのからみ?
みたいなものを期待していたんですが、
怪物くんとばかりトークしてたのが、残念だったなぁ
さすがに、からみにくいか・・・。
台本もそうなってたんだろうケド
視聴率はかなりよかったみたいですね
記念に、編集せずにこのままDVDにしちゃおうかなぁ・・・ww
初詣
山田天満宮に初詣に出かけてきました。
茉莉花は、七五三の時の着物を
瑞季は、弟の幼い頃の着物を、
ばぁばが直してくれたので着せてみたら、
・・・まだお直しが必要でした残念
来年、着せたいと思います
もう梅の花が咲いてました!
境内で、大ハシャギしました。
上手にお願い出来たかな?
今年も、一年、無事過ごせますように。
January 02, 2011
海へ・・・?
大晦日に、パパが、
「海が見たい、船が見たい。」
と言うので、金城埠頭までドライブしてきました。
特に何かあるわけでもない大晦日、
人がいない!車もない!
唯一少し人がいたので、
ファニチャードームに寄ってきました。
CM通り、「やたらめったらいろんなもの」が売ってましたが、
何も買わずに歩き回って帰ってきました。
これぞまさに「冷やかし」ってやつですね。
CMでもおなじみのマイキーと
と撮ってたら、ここ、店内は撮影禁止なんだとか!
どうも、すみません
そうそう、帰りに気がついたんですが、
あおなみ線を挟んだお向かいが、リニア・鉄道館でした!
建物は、もう出来上がってましたよ!
(写真はないですw気がつくのが遅すぎた)
3月14日開館なんですね
オープンしたら、是非、電車で訪れたいです
実は、ずっと楽しみにしてるんです
鉄母娘ですから
Recent Comments