August 2011に作成された記事
August 31, 2011
August 30, 2011
パパの誕生日
先週の水曜日は、パパのピー回目の誕生日でした
その日にお祝いが出来なかったので、
日曜日に、ケーキを食べて、
美味しい珈琲もね
夕食は、大好きなマメゾンへ
ここのデミグラスソース大好きなの
チキンは初めてだったけど、コチラも美味しかったです
さらに、オススメなのが、キッズプレート
ハンバーグのプレートにスープ、ジュース、パフェがついて680円ですよ!!
かなりオススメです
あー美味しかった
(お前がかっwww)
パパ、お誕生日おめでとーっ
August 29, 2011
August 28, 2011
瑞季の寝言
瑞季は寝言をよく言います。
ある日は、
「ブッブー!!正解です」
・・・どっちなんですか!
またある日は、
「アハハハハそーなの
みー君、ワンワンなのー
」
・・・え、まじで!?
そして、先日、
瑞季にむぎゅっと抱きつかれ、笑顔で、
「豚肉ー」
・・・ぶーって違わいっ
誰が、豚じゃーーーっ
わーんやせてやるーっ
August 27, 2011
不定期デンパーク通信~オニバスに乗ろう編~
朝、一番にデンパークへ出かけました。
目的は勿論、パラグアイオニバスに二人を乗せる為です。
並んでる間に、パラグアイオニバスのお花を持たせてもらいました。
棘がいっぱいで、ちょっと恐々です
「早く僕も乗りたいなぁ」
いよいよ二人の順番
20キロ以下の子供に限られるので、
二人一緒に乗せてあげられるのも、来年で最後かなぁ。
ちょっと、寂しいです
茉莉花「お魚がいた!!」
ついでに、お玉じゃくしのトピアリーと
水遊びで汗を流して、
鬼太郎たちとドライブして帰ってきました(笑)
一日遊びつくしたね!
楽しかったよ
August 26, 2011
不定期デンパーク通信~明日からオニバス編~
昨日から、実家に帰ってきてます。
というわけで、さっそくデンパークにて水遊び
水遊びはどうしてこんなに、楽しいのっ
ここで、こうして水遊びが出来るのも、あと残りわずかですね。
園内には、赤とんぼが飛び交い、
つくつくぼうしが鳴いていました。
秋はすぐそこです。
さて、今回の帰省は、毎年参加している、
パラグアイオニバスに乗る為です
明日、明後日の二日間、どちらかで乗せたいと思ってます。
「早く乗りたいな」
August 25, 2011
地蔵盆まつり
昨夜、幼稚園のお祭りに出かけてきました。
幼稚園の横にある、お地蔵様のお祭りと盆踊りなのだそうです。
数日前からずっと、この日を楽しみにしていた茉莉花。
幼稚園に向かう足取りも、ウキウキです(笑)
ついてすぐに、おもちゃを買い、
風船釣りをしたりして遊んだ後は、
やっぱり踊らなきゃね
お友達と、食事をしながら話し込んでいたら、
いつの間にか、お祭りが終わってしまい、
「茉莉ちゃん、もっと買い物したかった!」
と泣かれてしまいましたが・・・
いっぱい買って、遊んだじゃないかー
帰り道、提灯がきれいでした。
茉莉花は、
「お祭り、明日も来る!」
と張り切ってましたが、勿論今日だけです
また来年のお楽しみだね
August 24, 2011
春日井児童遊園
久しぶりに、お友達と春日井児童遊園に出かけてきました。
瑞季は相変わらず、乗り物のおもちゃ一筋です(笑)
ここは、本物の消防車と汽車が展示してあるので、
ハンドルと運転席の奪い合いです
茉莉花は、ぽ○ちゃんのお世話に勤しんでいました
人形用のおんぶ紐なんてあるんですねぇ。
ずっとおんぶしてました
さて、今日は夕方から幼稚園で盆踊りがあります
二人がお昼寝から起きたら、浴衣に着替えさせて、出かけます。
楽しみです
August 23, 2011
姉>母
先週の金曜日、今週の月曜日、火曜日と3日間、
午前保育ですが、幼稚園がありました。
学校で言うところの、「登校日」みたいなものですが、
長い休みで、だれきってしまった私と茉莉花には、
新学期に向けて、喝を入れられた3日間でした。
来週からの新学期・・・毎日起きれるかしら・・・
夏休み中当たり前のように、茉莉花と一緒にいた瑞季は、
初日に、幼稚園バスを見送って、固まってました。
寂しいというより、ショックだったみたい
2日目には、朝から、おもちゃを並べて、
「ネェネェ(お姉ちゃんの意)、一緒に遊ぼ?ね」
「幼稚園行かないよ?ね?」
と必死に寝ぼけた茉莉花に訴え、
3日目には、さすがに諦めたようで、
幼稚園バスを見送った後、深いため息を付いておりました
3日間とも、私は横にいるんですが・・・。
母の立場なし・・・
ちなみに3日間とも、お迎えはダッシュでした(笑)
August 22, 2011
758キッズステーション
日曜日に、久しぶりに栄のロフトに出かけました。
たまには、雑貨でも見たいね、と出かけたんですが、
ロフトに来たら、ここに来てしまう我が家です
758キッズステーションに寄ってきました。
時間があまりなかったので、少ししか遊べずに、
茉莉花に「もっと遊びたかった!!」と怒られましたが、
ここに来るまでに、君がシール一枚を選ぶのに、
1時間以上も、時間を使ったからなんですが・・・
August 21, 2011
August 20, 2011
謎解きは・・・ドラマ化決定!
10月から翔君の新ドラマ「謎解きはディナーのあとで」が始まりますね!
ニュースで知った時、もう、すでに頭の中は、
執事の翔君の妄想でいっぱいでした
そして、横にいた旦那に、
「気持ち悪い、どうせ、翔君のことでも妄想してたんだろ・・・。」
と言い当てられました・・・orz
だって、原作読んだ時から、大好きなキャラだったんですもん!
それを、大好きな翔君が演じてくれるんですもんっ!!
毒舌執事というよりは、Sで賢い執事だよねぇ
今から、ドラマが楽しみです
あードラマ化にあわせて、翔くんの帯とかつくのかなぁ・・・。
そしたら、欲しいなぁ・・・。
August 19, 2011
August 18, 2011
August 17, 2011
August 16, 2011
お盆休みは北陸へ~憧れのエテテマ編~
北陸の旅5日目。
お土産屋さんを冷かしながらの帰途・・・の予定が、
ついついガッツリ買い物しちゃいました。
と言うか、祖母に買ってもらっちゃいました
九谷焼のペアグラス。
九谷焼のカフェオレボウル。
中が鞠みたいに可愛くて、買ってもらっちゃいました
さらに、九谷焼の湯のみに、ガラスのオルゴール・・・。
買い物づくしの1日でした・・・。
(あ、勿論自分で買ったものもあります。)
最後にレンタカーを返して、大冒険終了です。
今回、レンタカーは、瑞季憧れの「エスティマ」を借りました。
チャイルドシートも借りたので、
初めて黄色いチャイルドシートに座った瑞季なのでした
(いつもは、茉莉花のお下がりの赤いチャイルドシート)
楽しかった北陸の旅も、もうすぐお終い。
明日、名古屋に帰ります。
パパ、毎日さみしくて泣いてないかしら?
お盆休みは北陸へ~片山津温泉編~
北陸の旅4日目から5日目。
片山津温泉に泊まってきました。
うちの子達は大きなお風呂が大好きなので、
夜入って、翌朝もう一度入ってきましたよ。
内湯→外湯→内湯→外湯・・・のエンドレスで、
私のほうがいつも先にのぼせます・・・
お料理が美味しかった
お夕飯↓
さらに
次から次へと出てくるので、
「お膳に次のものが出せないので、コレ、ちゃっちゃと食べちゃって!」
と言われてしまいました・・・ワンコソバかよっ!!(;´д⊂)
茉莉花も豪華でしたよ。
蓋の中身を撮り忘れましたが、
中には、さらにハンバーグや、から揚げ、コロッケなどなどで、
豪華なお子様ランチでした(笑)
朝食↓
その場で炙ったお魚の干物が、最高に美味しかったです!!
茉莉花に、半分以上奪われましたが・・・
そんな茉莉花の朝食↓
前夜、食べきれずに残したハンバーグや、から揚げがない!!
と、お怒りでした・・・
夜はお部屋から、花火も見て、楽しかったよ
また大きなお風呂に連れて行ってね
August 15, 2011
お盆休みは北陸へ~金沢編~
北陸の旅4日目の続きです。
高岡駅で、レンタカーを借りたじぃじと合流。
金沢へ観光に向かいました。
美味しいランチを食べて、満足
隅に写ってる、九谷焼の醤油さし、
本物はもっと素敵だったなぁ・・・
ウキウキで外に出たら、思いっきり降られました
何でー?誰のせいだ!私のせいだ?(最強雨女なのです
)
雨の合間を縫って、石川門へ。
10数年前まで、大学があって入れなかった石川門の先は、
今は整備されて綺麗な公園になってます。
雨がひどくなって来たので、傘を買って兼六園に入ったら、
それきり降りませんでした・・・
嬉しいんだか、悲しいんだか・・・
灯篭と記念撮影
公園を一周して出る頃には、すっかり夢の中でした
さぁ、温泉に向かおうね♪
お盆休みは北陸へ~ハットリ君電車~
北陸の旅4日目。
せっかく大人数が揃ったので、皆で1泊二日で温泉へ出かけました。
とは言え、全員じぃじの車に乗ることが出来ないので、レンタカーを利用することに。
レンタカー会社の近くまでは、
私、茉莉花、瑞季、ばぁばの4人は電車で移動です。
ところが、昨夜の就寝時から急に、
茉莉花が「電車が怖いから嫌」と愚図り始め、
今朝はとうとう「嫌だー!!」と泣き叫ぶまでに・・・
なんとか、ばぁばと私で宥めるも逆効果で、
泣き止むどころか、泣き方がひどくなる一方・・・
おばさんや、祖母たちは、
「可哀想だから、私達が電車でいくから」
と言うまでに・・・
イヤ、無理強いしているわけではなくて、
家の娘、我が家で一番電車好きなんです!!!
ただ、最近、ホームと電車の間の隙間が、
電車を乗り降りする際に怖いみたいなんですよね・・・orz
なんとか、騙し騙しで、駅までついたら、
顔出し看板を見つけて、一番に駆け出したので、
上手くそのまま乗せることが出来ましたヨカッタ。
昨日言っていた、ハットリ君を見るならコレ!
ハットリ君電車に乗せたかったんです
決してブログの為に、無理強いはさせてないですよ?
本当に電車は大好きなの、信じてー
もし、また「電車が嫌!」と大泣きしていても、
皆様あたたかく見守って・・・
乗れば、ご機嫌なんですから!これホントだから!!
車内も、ハットリ君でいっぱいです
さらに海のすぐ隣を走るので、ロケーションも最高なんですよ
天気がよければ、さらに海の向こうに立山連峰が見えるのですが、
この日は見ることが出来ませんでした、残念
30分の電車の旅、楽しかったよ
でも、ホームは怖い茉莉花さんでした。
August 14, 2011
お盆休みは北陸へ~藤子不二雄A氏の生まれた町~
北陸の旅3日目。
この日は、じぃじがゴルフ、ばぁばが同窓会だったので、
茉莉花と瑞季を連れて、商店街をお散歩しました
何を隠そう、この町は藤子不二雄A氏の生まれ故郷。
昨日行った海鮮館の横にも、大きくこんな看板が!
ちなみに昨日夢中になっていた滑り台もハットリくんでした。
と言うわけで、いたる所で先生のキャラクターに会えるわけです
まずは、中心街を流れる湊川にかかる橋で、からくり時計を見学
水の勢いが結構すごくて、話しがあまり聞き取れないまま、
どうやら、大団円を迎えたよう(苦笑い)
そのまま商店街を散策です。
ここは、その名もまんがロード↓
ハットリ君達は勿論のこと、
先生が、町おこしの為に作ったオリジナルキャラクターにも会えます。
ちなみにセンサーがついていて、こちらは声が聞けます。
田舎の商店街なのでシャッターをおろしている所も多いのですが、
シャッターにも、ハットリ君
「観光客っぽい人も多いな?」「お盆休みだから?」と思いつつ、
目的地、潮風ギャラリーへ。
ここで初めて、観光客の目的に気がつく、私。
そうか・・・怪物くんの作者も、A氏だったのね!
後で、お土産コーナーで、若い女の子達が、
「もっと怪物君グッズはないんですか?」
と聞いてました。納得!
茉莉花もそうだったけど、ハットリくんは知らないけど、
怪物くんなら、ドラマで知ってるのよね!
「かーいかいかい♪」と口ずさんでる茉莉花と、入り口の大きな絵で記念撮影
先生の原画をゆっくり見たかったけど、入場後そんな余裕はなく、
突き進む、二人を追いかけて・・・、
さらっと記念撮影をした後は、
気になっていた、忍者の格好をさせてもらうことに。
「似合う?」念入りに鏡で最終チェック(笑)
その頃、次に着せてもらっている瑞季は、
頭巾の顎紐をくすぐったがって、係りの方を困らしてました(笑)
準備が出来たら、メインのハットリ君と記念撮影
1着100円なので、着なきゃ損ですよ
まぁ、終始二人は、
「忍たま○ん太郎!」と言って、係りの方々が苦笑いさせてましたが
本当は、さらにギャラリー近くに、先生の生家にあたるお寺があるのですが、
二人がこれ以上歩けなかったので、Uターンして帰りました。
楽しかったですよ疲れたけど(笑)
帰りに、ハットリ君タクシーを見たよ
本当は、ハットリ君を見に来るならコレ!!
と言うモノがあるのですが、それは明日のお楽しみ
August 13, 2011
お盆休みは北陸へ~お寺さんは、料亭みたい?~
2日目の続きです。
その後、いつでもオムツ替え出来るように、イオンに買い物に
お子様ランチのオマケのティアラに、茉莉花は大喜び
一旦帰って、お昼寝の後は、
(私の)従兄弟の家に遊びに行って、
(茉莉花たちの)また従兄弟と遊びました。
すごく人見知りだったので、写真を撮るのを遠慮したんですが、
赤ちゃん可愛かった
さらに、曾祖母のお世話になっているお寺さんへ、ご挨拶に。
いつも、お隣のお墓参りだけだったので、
初めて入ったのですが・・・料亭と見間違う内装に、
ただただ唖然としちゃいました・・・
いやぁ、予定びっしりでした。
疲れて目が回ってます
明日も予定が、詰まってるので、
そろそろ寝ます、おやすみなさい
お盆休みは北陸へ~魚よりも滑り台編~
2日目。
移動中に、瑞季がお腹を冷やしてしまった為、
海で遊ばせる予定を変更して、まずは海鮮館に行って来ました。
魚好きの二人ですが、中々、魚そのままの形では、お目にかかれないので、
(テーブルに出る際には、身をほぐし、骨を取り除いてあるので。)
この機会に、と、カメラを一生懸命向けてるのに、
市場内をスルーして、裏の公園の滑り台で喜ぶ子供達・・・
結局、魚は見れずじまいでした・・・残念
せっかく海の町なのにぃ
2日目編、まだまだ続くよ
August 12, 2011
August 11, 2011
August 10, 2011
August 09, 2011
血まみれの朝
先週と比べて、今週、暑すぎです・・・orz
毎日気持ち悪い・・・
でも、毎日、どこかに連れて行ってコールはあるの、
今日も近くのスーパーで涼んで誤魔化しちゃいました・・・
一応家では、エアコンをつけてはいるけど、
やっぱり二人とものぼせ気味のようで、
毎日順番に、鼻血を出してます・・・
特に出やすいのが、就寝中から起き掛け、
鼻を無意識で触るみたいで、シーツはいつも真っ赤に染まっております・・・
そこに、うつ伏せに寝る息子は、ちょっとしたホラー
というか、虐待と見間違えられても、仕方がないような光景
しかし、あれだけ出ていて、何故寝ていられるのだよ?
今日は、シーツを4枚洗って干しました。
毎日良い天気と言うことだけが、幸いです。
よく乾きますよ・・・
August 08, 2011
不定期デンパーク通信~パパ、お久しぶりね編~
日曜日、パパと4人でデンパークに寄ってから、
(上の写真は鬼太郎イベント)
名古屋に帰ってきました
パパと行くのは久しぶりなので、二人は大ハシャギ
お陰で、パパはびしょ濡れ
夏、デンパークに行く時は、短パン、サンダル、
さらに着替えを持っていくことを、オススメします(笑)
久しぶりに暑かったので、室内でも遊びました。
(花の大温室内、レゴの館にて。)
急に暑くなったので、ちょっと夏バテ気味です
子供達は元気いっぱいなので、どこかに連れて行ってあげなくちゃ・・・。
・・・近くのスーパーでいいかしら?
August 07, 2011
七夕まつり
August 06, 2011
お祭り後の酔っ払いに気をつけろ!
昨夜は、パパがこっちに来たいな!と言うから、深夜お迎えに・・・
お祭りの終わった後の駅周辺は、酔っ払いだらけ
パパが来るまでに、同じオッサンに何度も、車を覗かれました
幸い、じぃじとお迎えに行っていたので、
じぃじが居るのを確認して、残念そうに去っていく怪しげなオヤジ・・・
どう見ても、じぃじより年上のオッサンですよ・・・。
いい年して勘弁してください・・・
他にも、駅周辺が交通規制で通れないようになっているのにも関わらず、
コーンの間を無理やり進入していく車とか、
変なドライバーいっぱいで、本当怖かったです
今朝も、休日出勤のパパの為に、
駅まで送ったんですけど、
交通規制の場所近くで、無理やり降ろしました。
しばらくは、あそこには近づきたくない・・・
ごめんね?パパ
August 05, 2011
不定期デンパーク通信~母は虫全般苦手です編~
約束通り行って来ました、デンパーク。
まずは、茉莉花がじぃじを水浸しに
じぃじの着替えも必要だったね
茉莉花の真似をして、瑞季もかけてるつもりなんですが・・・
ほぼ自分に、かかってますよ(笑)
今日は、じぃじもいるから、いつもと違って、また楽しいね
最近、二人が興味があるのが、蝉
勿論、家の近くでもいっぱい居るらしく、
鳴き声が朝から晩までうるさいんですが、
実際にどんなものか、見たことがあまりないんです。
だって・・・私が捕まえるの!?勘弁して欲しい・・・(虫系全般苦手な母。)
デンパークで、じぃじや、ばぁばが捕まえてくれたので、
恐る恐る触る二人(笑)
本当は、もっとこういう事を、してあげるべきなんですよね。
特に、瑞季は男の子だしなぁ。
小蝿みたいなの一匹飛んでるだけで、
動けなくなるんですよね、うちの子二人とも・・・
これじゃ、ダメですよねぇ・・・
うーん・・・パパ!ヨロシク
August 04, 2011
August 03, 2011
リニア・鉄道館~後編~
運転席を楽しんだ後は、私が見たかった食堂車を見学。
子供の頃、ここで食事をすることが憧れだったんです。
大きくなったら、ここで食事をするんだ
と・・・叶わないまま、新幹線の食堂車は大人になる前に消えました・・・orz
でもね・・・乗り物で食事なんて、乗り物酔いの激しい私には、
もともと無理な夢だったんですがね・・・
お腹が空いて来た所で、ここでのもう一つのお楽しみ、
列車内で駅弁を食べてきました
屋外展示のこの車両内では、飲食可能なんです
他にも、館内には飲食可能な休憩所がありますが、
やっぱり、電車で食べたい!
館内で、駅弁が販売されているという徹底ぶり(笑)
茉莉花は、ここでお弁当食べるのを楽しみにしてました(笑)
やっぱり鉄娘(笑)
食後も、ドクターイエローを見たり、
オリジナル切符を、改札口に通してみたり、
2枚同時に入れたら、壊れるからやめてね
この切符、なんと名前が入れられます!
さらに、プラレールのコーナーだの、
スタンプラリーだの、館内を所狭しと走り回って、
ここの目玉、ジオラマは見れませんでした・・・
まぁ、子供連れで、これだけ見れたら、かなり良しかな(笑)
次回は、是非、パパと来たいものです。
そして、見れなかった物をじっくり見たいっ!
お土産に、プラレール買わされました。
でも、さらに帰りに近くのスーパーに寄らされたので、
そこのおもちゃ売り場で買えば、少し安く上がったんだけど・・・
そして、荷物も減ったんだけど・・・
その場で、買ってもらえるのが嬉しいんだよね・・・
楽しかったです。
パパなしで二人を連れて、
乗り換えありの電車でお出かけは、初めてだったので
頑張った自分を、自分で褒めてあげてます(笑)
明日も行きたい、なんて言われてますが、
さすがに、次はパパと行きたいです
August 02, 2011
リニア・鉄道館~前編~
先週、おいちゃんたち(私の弟達)がリニア鉄道館に行ってきました。
二人にお土産をいただいたのですが、
お土産をもらい、話を聞いたら、
いても立ってもいられず、パパ抜きで3人で行ってきました
リニア・鉄道館!!
入ってすぐ、シンボル展示。
時代を彩ったor彩る最先端の列車?
ですが、暗くて、二人に、いきなり嫌がられる・・・
でもせっかくなのでリニアと
「この電車は、新幹線よりも、もっともっと速いんだよ。」
と教えてあげたら、いきなり車内で走り始めた二人・・・
どっちが速い?と・・・。
そりゃ・・・リニアに決まっとるがな・・・
そして、今日一番の目的。
新幹線の運転席に座ってきました!!
8月だけの夏休みイベントです
4種類乗れるのですが、並ぶので、私の独断と偏見で、
0系に乗ってきましたよ。
この丸っこいフォルムが、堪らなく好きです
順番待ちの間に、座席にも座れます。
(一般には、展示車両の座席には座れません。)
子供には、制服無料貸し出しです。
似合うかな?w
いよいよ、運転席へ!!
運転席は、自由に装置を触って良いとのこと!
二人とも、大喜びでボタンだの、レバーだの触りまくってます
ちなみにみーくんは、電話を持って、
「うん、今?新幹線なのー。」
だそうです、その電話、本来なら管制室に繋がっているそうなので、
絶対、「新幹線から」の電話だと思いますが?(笑)
一通り遊んでから、記念撮影
いやぁ、なかなか出来ない体験で楽しかったです♪
(後編へ続く)
August 01, 2011
彼氏初公開?
毎日、ずっと外で遊ばせてあげられるわけではないので、
部屋の中で遊ぶことも多いのですが、
茉莉花が好きなのは、やっぱり、お絵かき&お手紙
と言うわけで、茉莉花のお絵かきを紹介。
親バカモード全開なので、ついていけない方は、スルーしてくださいね(笑)
まずは、茉莉花の描いてくれたママ(つまり私。)
めっちゃ花背負ってますね(笑)
学生時代、よく、頭の中にお花畑があるよね?とか、
(勿論ないです。)
頭の中にチューリップが咲いてるよね?とか言われたことはありますが、
(勿論咲いておりません。妖精も見たことないですよ。)
さすがに花を背負ったことはないですよ(笑)
そしてさらに、初公開(?)
茉莉花の彼氏(笑)
青丸が、彼氏だそうです(笑)
さらに、赤丸が茉莉花なんだって。
ハートがいっぱいですね
茉莉花って、3歩下がってついて歩くタイプだったのね(笑)
どっちかと言えば、荷物を持たせて、引っ張り歩くタイプだと思ってましたよ。
Recent Comments