ママのコーディネート
昔から女の子の定番の遊びの一つ、「きせかえ」
昔は、紙でなんかアレコレ着せ替えてたけど、
今は、シールでペタペタ着せ替えするものがあって、
女の子はコレが大好き
勿論、茉莉花も大好きで、おねだりされます。
先日、茉莉花が私の携帯に着せ替えシールを貼っていたので、
何かなぁ?と思っていたら、貼り終えて一言、
「これ、ママ!!」
・・・私って、いつもこんなコーディネートなのね。
・・・うん、間違ってないかも
子供って、見てますねぇ。
昔から女の子の定番の遊びの一つ、「きせかえ」
昔は、紙でなんかアレコレ着せ替えてたけど、
今は、シールでペタペタ着せ替えするものがあって、
女の子はコレが大好き
勿論、茉莉花も大好きで、おねだりされます。
先日、茉莉花が私の携帯に着せ替えシールを貼っていたので、
何かなぁ?と思っていたら、貼り終えて一言、
「これ、ママ!!」
・・・私って、いつもこんなコーディネートなのね。
・・・うん、間違ってないかも
子供って、見てますねぇ。
いい大人が言うのもなんですが、
サンタさん、今年はハードディスクレコーダーと携帯を下さい。
どっちも、勝手に電源が落ちて、もう限界です。
サンタさん、サンタさん。
なにとぞ、なにとぞ~
パパの熱は、ほぼ下がりましたが、
昨日の深夜、瑞季が熱を出して、
休日診療で診てもらいました。
喉からくる、風邪のようです。
「お腹もちょっと痛がっていて。」
と言ったら、
医者と看護士が、
「どこ?」「ここ?」「痛いの?」
「はっきり言わないとわからんよ?」
「どんな感じで痛いの?」
と次から次へと、矢継ぎ早に、質問と言うより、尋問・・・
瑞季が怖がっちゃって、大泣きでした
2歳児に、「どんな感じ」って・・・
あまり病院で泣かない子なんですが、
「もう嫌!ママがいい!!帰る!!!」
って・・・
幸い熱は下がってきましたが、もう私も疲れました。
一緒に、休みます。
おやすみなさい。
今日は、パパが熱出して寝込んでました。
病院に行ったのですが、その後に、熱が39度まであがりました。
・・・インフルエンザじゃないよね!?
聞いたら、病院に行ったときには、そんなに高熱ではなかったから、
検査されなかったって・・・ドキドキ・・・。
明日も、こんな感じだったら、休日診療で、検査してもらってこようと思います。
最初に申し上げます。
これは愚痴です。
苦手な方は、読まないで下さい。
昨日、やっとパパと仲直りした。
ずっと、瑞季の検査結果を聞くのが怖くて、
大丈夫だとは思っていても、やっぱり不安で、
もし、最悪の結果だったら・・・と、
それを一人で受け止められると、
(察して、母が来てくれたのですが。)
怖くて怖くてたまらなかったのに、
検査が良かったよ、と報告したら、
「あー、まぁそうだとは思ってたよ。」
「ちゅりは心配しすぎ。」
と冷たい態度をとられ、悲しくて悔しくて、口もききたくなかった。
そんなこと言われても、ちゃんとした検査結果を聞くまでは、
安心できないのが、母親ってものじゃないですか!!
パパが忙しくて、さらに体調を崩していて、
そんな余裕がなかったのは、わかるけど、
でも、悲しくて、悔しくて、検査結果を聞いた日も、
なかなか眠れなかった。
昨日、やっと「ごめんね。」と言ってくれて、よかった。
言ってくれなかったら、どうなっていたか、自分でもよくわかんないや。
というか、あまり考えたくない。
「とにかくよかった。」
と、やっと本当に心から言えるよ。
瑞季の検査結果を聞きに行って来ました。
結果は、「異常なし」でした。
よかった
実家が、心配して母をよこしてくれたので、
3人で結果を聞いて、母と二人安心して、泣きました。
良かった。本当に良かった。
ご心配をおかけした皆様、本当にすみません。
そして、ありがとうございました。
今日も、お散歩へ
幼稚園に用事があったので、昨日よりさらに歩いて、
4キロ超え達成おめでとう!!!!!
・・・orz
途中、茉莉花を乗せた幼稚園バスに遭遇しました。
運転手さんや、同乗の先生は、こちらに気がついて、
何してるの???と怪訝な顔をしながら手を振ってくれました
茉莉花は、ちっとも私達に気がつきませんでしたがw
幼稚園で、憧れのワンワンバスを目撃
昨日と同じように電車に乗って、
さらに寄り道しながら帰宅
・・・したかったのですが、
茉莉花のバスのお迎え時間になってしまったので、そのままお迎え。
さらにお友達と遊んでから帰ったので、
帰宅は15時半でした・・・。
家を出たのは、7時45分なんですがっ
さすがに目が回っているので、今日は早めに寝ますー。
って、毎日早めに寝てますが・・・
おやすみなさいませ
予定のない晴れた日には、茉莉花を送り出した後、そのままお散歩へ
予定外に歩かされて、今日も4キロ弱歩かされました・・・orz
何がきついかって、そりゃ体力的にもきついのですが、
それより出かける前に回しだした洗濯物、早く干したい、臭っちゃうよとか、
洗顔はしてるけどノーメイクだよ、とか
あー布団干したい、畳んでないとか・・・
色々考えながらも、ガストでモーニングしてるあたり、
結構自分も、腹が据わってきました(?)
パンケーキに「アンパンマン&メロンパンナちゃん」を描かされた挙句、
食べさせようとしたら、
「メロンパンナちゃんがぁぁぁぁぁ!!!」
と大泣きされて、一口も食べてもらえませんでした
・・・メロンパンナちゃんは、結構描くの大変なんだぞっ!
オマケのゼリーだけ頬張っておりました
JR一駅分歩いたので、帰りは電車とバスで帰ってきました
いやぁ疲れた
しっかりお昼寝をしちゃったんですが、まだ眠いです
それにしても、男の子ってこのくらい歩くもんなんですかね?
抱っこ等、ほぼしないのですが・・・
昨日は、あれからパパの会社へ。
出張費の精算をしている間、ままごとで時間を潰す二人w
二人の大好きなトミカショップへ向かったら、
途中、こんなものを発見
もうすぐ公開の映画「怪物くん」の宣伝トレーラーだったよ。
イベントの為に、すごい人が並んでいたのを横目に、
記念撮影だけしてきましたw
さらに、トミカショップ近くのポケモンセンターで、
ピカチュウを発見!!
めちゃ可愛くて、私も周囲も大興奮だったのに、
瑞季には、「怖い~」と、この後泣かれました・・・
トミカショップでは、茉莉花がお店の人と、
自分で選んだ部品で、トミカを組み立てたよー
いやぁ、1日楽しんだね
お陰で、今日は皆でお昼寝しまくっちゃいました
今日は、幼稚園の作品展でした。
テーマが「宇宙」で、トイストーリーの世界を皆で作ったそうです。
まぁ、トイストーリーを見たことのない私には、
それが本当に宇宙が関係してくるのか、さっぱりわかりませんが
個人作品は、それぞれのお星様。
茉莉ちゃんの作品はコチラです。
上手に作れてましたよー
共同作品は、コチラ。
下絵は、先生が描くものの、紙を貼るのは、
全部子供達がしたんですって!すごい!!
想像以上に、すごい世界が広がってました
子供達って、こんなに作れるんですね!ビックリ!
そして、それを指導できる先生方って、やっぱりすごいっ!!!
そんな先生から、嬉しい情報が。
「上からぶら下げてある塗り絵も子供達が塗ったんですが、
茉莉花ちゃんは上手なので、こっそり多めに塗ってもらってるんですよー」
だって!!!!きゃーーーーーうれしいっw
そんな茉莉ちゃんのお絵かきは、コチラ。
茉莉ちゃん、どんどんお絵かきが上手になっていって、
毎日、茉莉花のお絵かきがママの楽しみです
(親バカモード全開w)
楽しい一日でした
二人にとっては、パパと一緒が一番の楽しみだったようです
名城病院に、脳波検査に行ってきました。
薬で眠らされて、頭にたくさんの電極をつけられた瑞季を見るのは、
想像していた以上に、辛いものでした。
さらに検査後、薬の影響でふらふらな瑞季を見るのは、
もっと辛いものでした・・・。
検査結果は、再来週出てきます。
どうか何事もありませんように。
名城病院で検査前に、病院内のカフェレストランで、
ランチを頂きました。
景色が最高でした
今日は、あいにくの雨だったのですが、
いい天気だったら、もっと素敵な景色だったのでしょうね。
通う気はないけど
窓際でご機嫌な瑞季。
しかもここ、ポイントカードがあるんですって。
作っていただいたのですが、通う気はないですってば!!
検査の待ち時間に、愛車を走らす瑞季であった。
今夜は、長期出張だったパパが久しぶりに帰ってきます!!
話したいことがいっぱい!!!
早く帰ってきて!!!!!
ナゴヤドーム前イオンで、今年もクリスマスツリーがお目見えしていました。
相変わらず大きい!(ピンク丸が瑞季です)
けど、あれ?去年と飾りが同じような?
クリスマスツリー イオンナゴヤドーム2010
・・・もう少し変えて欲しい気もするけど
でも、やっぱり綺麗でした
ちなみに、こんなツリーもありました。
願い事がたくさん飾られてますw
願い事を飾るのは、七夕でしょ!!と突っ込みをいれつつも、
自分も、しっかり願い事を書いてきちゃいましたw
今日、名城病院へ連れて行ってきました。
詳しく症状を話すと、「心臓」と「脳」に異常があるかもしれない、
とのことで、レントゲン、心電図、心臓エコー、の検査を受けてきました。
心臓には、異常なしとのこと。
とりあえず、よかった。
金曜日に、今度は脳波の検査を受けに行ってきます。
怖いけど、昨日みたいな大きな不安ではない感じ。
本当、よかった。
昨夜、茉莉花と瑞季の喧嘩中に、
茉莉花が大きな声をあげたら、びっくりしてしまったらしく、
瑞季が呼吸困難に陥って、チアノーゼを起こしてしまった。
落ち着かせたら、呼吸が戻ってきて、
チアノーゼも回復してきたけど、顔が紫色に。
もともと赤ちゃんの頃、泣きすぎると呼吸が乱れることがある子だったのだけど、
赤ちゃんの頃は、なりやすいと聞き、あまり気にしていなかった。
(茉莉花はなった事がないけど)
でも、ここ最近はなかった事だし、
心配になって、小児科を受診したら、
「心臓に疾患があるかもしれない」
とのことで、大きな病院を紹介してもらいました。
先生は、
「今のところ心音に異常はない。」
「いつでも暇な時でいいから。」
と言った感じだったので、心配は要らないと思うけど、
でも、でも・・・不安。
こんな時に限って、パパは出張。
泣きそう。
明日、名城病院に行ってきます。
久しぶりに電車を利用して、実家に帰ってきました。
電車大好き
ばぁばに、駅まで迎えに来てもらい、
そのままデンパークへ。
デンパーク入り口向かいにある、コスモス畑へ行ってきました。
とてもきれいでした
二人とも、コスモスの迷路の探検に夢中
ちなみに、瑞季はコスモスのことを、
「モシュモシュ」と言いますw
デンパークに入ると、消防車が!
秋の火災予防運動の一環だったようです。
運転席や後ろに乗せてもらったよ
ばぁばの特製弁当を食べた後は、
遊具で思いっきり遊んで、
デンパークを、満喫して帰ってきました。
楽しかったね
休日の朝は、何故か早起きの二人を連れて、
プリキュアの映画を見に出かけました。
パパはお仕事だったので、3人で。
前回は、瑞季に「自分の椅子がない!」と愚図られたので、
お膝の上なら2歳まで無料なのに、ちゃんと席を3人分購入したら、
見事に、全編私の膝の上で見てました・・・ソンナモンダヨネー
前回の様子 → 初映画
朝一番に行ったので、駐車場はガラガラ。
目の前をFDAが着陸してきて、3人で大興奮してましたw
前回は、途中で飽きられてしまったので、
その間を誤魔化す為に、今回はしっかりドリンク&ワッフルを購入!
(3人とも、ポップコーンは苦手)
瑞季は必死になって、食べていたけど、
茉莉花は、今回はちゃんと飽きずに見ていられました。
半年の間に成長しているんだなぁ、と実感しました。
お昼をたべて、ショッピング内を走る列車に乗り、
サンタさんに挨拶して帰ってきました。
楽しかったのですが、今、気がついた!
ここのメインのクリスマスツリーを、見てくるのを忘れてましたーっ!!
まだ、クリスマスまで間があるし、また見に行けるよね?
これからの季節、どこに行ってもクリスマスツリーやイルミネーションで、
私の一番好きな季節到来ですよー!
ウキウキしちゃう
出来る限り、いろんな所のクリスマスツリーを見たいっ!!
我が家も、そろそろ出そうかと思っています。
その前に、少し片付けないと・・・
Recent Comments